こんにちは!スマホゲーム初心者のここねです。
今回は『パズル&サバイバル』というゲームについて、私の正直な感想をお伝えします!

Contents
『パズル&サバイバル』をはじめたきっかけ!
海外で話題騒然!パズルとサバイバルの融合が注目を浴びた作品
多数のプレイヤーから支持を受けている戦略パズルゲームとサバイバル要素を組み合わせたユニークな作品です。
SNSやYouTubeで多くの実況動画が上がり、
ゾンビもののサバイバルゲームにパズル要素を巧みに融合させた点が「新鮮で面白い」と話題になっていました。
私もその熱気を肌で感じて、パズルゲーム好きとしてはぜひ自分で体験してみたいと思って、
すぐにインストールを決意。
実際のゲーム内容がどこまで面白いのか、
そして戦略性やサバイバルの緊張感をどのように融合しているのか非常に興味がありました。
実際にはじめてみたら・・・

インストール直後のオープニングにゾンビの迫力と緊迫感、BGMも秀逸!
ゲームを起動してすぐ、オープニングムービーの迫力に驚きました。
廃墟と化した都市、迫りくるゾンビの群れ、
そして生存者たちが必死に立ち向かう姿がリアルな3Dグラフィックで描かれ、
緊張感がひしひしと伝わります。
BGMは不気味さを醸しつつもテンポが良く、
場面の切り替わりに合わせて緊迫感と希望が交錯するような演出が素晴らしい。
ゲーム開始直後のメインメニューも洗練されていて、操作感も直感的でした。
最初のパズルステージが始まると、カラフルで見やすいパズル画面に一気に気分が切り替わります。
パズルをクリアすることで武器や資源が手に入り、
戦略的に拠点を強化していくというシステムが斬新で
「パズル+サバイバル」の新感覚にすぐに惹き込まれました。
初日~3日間でハマってしまった・・・

3日間で感じた『パズル&サバイバル』の深い世界観と多彩な戦略
初日:基礎の習得と序盤拠点の整備に没頭
正直、最初は半信半疑でした。
「ゾンビ」と「パズル」って、真逆のジャンルすぎない?って。
でも、アプリストアでランキング上位にあって、
レビュー評価も高かったので、気になってダウンロード。
インストール後、すぐに始まる緊迫のムービー。
画面には、荒れ果てた都市、呻き声と共に迫るゾンビの群れ。
その中で、少女が必死に逃げる姿に「映画みたいだ…」と、いきなり引き込まれました。
パズルゲームだと思って油断していた私の脳に、一気に緊張感が走ります。
ゲームスタートと同時に、地下に設けられた“避難シェルター”の拠点運営が始まります。
「病院を修復せよ」「発電所を起動せよ」など、タスクが矢継ぎ早に表示される。
自分の指示で仲間が動き、拠点が復興していく流れは、まさに指揮官そのもの。
序盤から「俺がこの人たちを守らないと」という気持ちにさせられました。
そして最初の戦闘——
ゾンビとのバトルは「3マッチパズル」で展開。
直感的な操作だけど、繋げた数で威力が変わったり、属性の相性もあるから意外と奥深い。
パズルでコンボを決めた瞬間、ゾンビが一斉に吹き飛ぶ演出が超爽快で、思わずニヤリ。
2日目:パズル攻略の戦術深化と同盟加入で多人数プレイ体験
2日目は、拠点の機能が一気に増えた日でした。
新しい仲間(ヒーロー)が仲間に加わって、
それぞれの能力や属性を考えながら部隊を編成していくのが面白い。
パズルでの戦闘も、ただ繋げるだけじゃなく、
「このキャラのスキルはこのタイミングで出すべき」
「赤属性のゾンビには青キャラが弱いから配置を変えよう」
と、戦略性がグッと増してきます。
拠点の施設強化も本格的にスタート。
農場で食料を生産し、研究所でウイルス対策技術を開発し、バリケードで防衛力を強化。
シミュレーション好きにはたまらない「自分の基地が強くなっていく感覚」がガンガン味わえます。
さらに、この日からワールドマップにアクセス可能に。
他のプレイヤーの拠点が点在していて、「この世界には俺たちだけじゃない」と実感。
ゾンビだけじゃなく、他プレイヤーとの協力や争いが始まるんだという緊張感が高まりました。

3日目:大型イベント参戦とリソース管理の奥深さに感銘
3日目になると、やることが本当に多くて時間を忘れました。
PvP(対人戦)が解放され、自分の育てた部隊を他プレイヤーの拠点に派遣できるように。
誰を攻めるか、タイミングはどうするか——慎重な判断が求められます。
ただ、やみくもに攻めても勝てません。
スパイ機能で敵の兵力を偵察 → 相性の良いヒーローを編成 → パズルの手順を考える
この流れが、まるでリアルタイム戦略ゲームのようで、ハマります。
ゾンビ襲来イベントも発生。
大量のゾンビが定期的に押し寄せてくる波状攻撃に、拠点の耐久度が試される…!
仲間と協力して拠点を守ったときの達成感は、まさにチーム戦の醍醐味。
そして何より嬉しいのが、課金しなくてもちゃんと楽しめること。
時間と工夫をかければ、強くなれる。
これって今のスマホゲーム界では、かなり良心的です。
おすすめポイント3つ、ざんねんポイント1つ

✅ おすすめ①:パズルゲームとサバイバル要素の絶妙な融合
パズルの爽快感と、ゾンビからの防衛・資源管理というサバイバル要素が自然に結びつき、
飽きさせないゲーム性を生み出しています。
✅ おすすめ②:美麗で緊迫感あるグラフィックと演出
ゾンビの迫力や廃墟の世界観がリアルに表現され、BGMや効果音も臨場感を高める秀逸な作り。
✅ おすすめ③:多人数同盟プレイによる連帯感と協力の楽しさ
チャット機能や協力イベントが充実し、仲間と一緒に戦う楽しみが深い。
⚠️ デメリット:序盤の資源管理が複雑で慣れが必要
資源配分や拠点の強化が多岐にわたり、最初は戸惑うことも。
しかし、攻略情報や同盟のアドバイスで十分リカバリー可能です。
プレイヤーレビュー3選!

【ユーザーレビュー①|初心者でも楽しい!】
「ゾンビ×パズルってどうなの?」と思って始めたけど、めちゃくちゃハマった!
3マッチパズルでコンボ決めてゾンビを倒す爽快感がクセになるし、
ストーリーも意外としっかりしてて驚き。
拠点を強化しながら生存者を増やしていく流れが、まるで映画の中にいるみたい。
課金しなくてもコツコツ進められるから、気軽に楽しめるのがいい!
ゾンビ系が苦手でも全然大丈夫、むしろカッコいい世界観!
【ユーザーレビュー②|戦略性にドハマリ中】
ただのパズルゲーかと思いきや、意外と頭使う!
部隊の編成・属性相性・スキルのタイミング…すべてが勝敗に関わってくるから、
パズルなのに戦略性めっちゃ高い。
さらに基地の育成や研究要素もあって、「やること多いけど全部楽しい」って感じ。
イベントも頻繁にあるし、対人戦もあるから飽きない!
戦略系好きにはかなり刺さると思う。
【ユーザーレビュー③|世界観が最高にアツい】
ゾンビがあふれた終末世界で、生存者を集めて希望をつなぐ——
そんな映画さながらのシナリオと、登場キャラのクオリティが本当に高い。
ストーリーモードはもちろん、ボイスやムービーも豪華で没入感がすごい。
パズルパートのテンポも良くて、操作しながら物語に引き込まれる感覚が最高。
ただの暇つぶしじゃなくて、しっかり遊べる“大人向けパズルRPG”って感じ!
まとめ・総評
海外人気の実力派ゲーム、パズルとサバイバルの最強コンボで新境地を開く!!
『パズル&サバイバル』は、海外で爆発的な人気を誇る戦略パズルゲームに、
緊迫感あふれるサバイバル要素を融合した稀有なタイトルです。
美麗なグラフィック、緊張感あるゾンビとの戦い、戦略的パズルの連鎖が生み出す爽快感が高次元で調和しています。
初心者には資源管理がやや難しいかもしれませんが、
チュートリアルや同盟の支援で十分乗り越えられます。
協力プレイの充実も大きな魅力で、
仲間と共に生き残る緊迫感を味わいたい方におすすめです。
新感覚のパズル×サバイバルゲームで熱中したいなら、ぜひ一度プレイしてみてください。